こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。
新年ということで新たに防水スプレーを買い換えました。特に意味はないんですけど、いつもと違うものを使いたくなり、容量がたくさん入っているものがお得かなと思ってマーキープレイヤーの撥水スプレーにしてみました。
この記事ではマーキープレイヤーのスニーカー防水スプレーを使ってみた感想や、使い方や注意事項などシェアしていこうと思います。
マーキープレイヤーの撥水スプレーを使ってみた
『綺麗に末長く使えますように』
そう願って、僕はスニーカーをおろす際に必ず防水スプレーをするようにしています。
防水スプレーをすると汚れがつきにくくなるので、靴をおろす前の儀式というか、おまじないのようなものです。
お正月に毎年厄払いにいくのですが、その厄払いのようなものです。
雨の降る日は基本的に雨用の靴を履くので、普段履く靴はとんど濡れないので、意味合いとしては防汚のためですね。
特に銘柄にこだわりはないんですけど、失敗したこともあります。
幅広く使える某アウトドアメーカーのものを使っていたこともあるのですが、シミやムラになりやすいものもありました。
それからは靴専用の撥水スプレーをつかうようになりました。
最近はデザインがかっこいいのでコロンブスブートブラックのものを使っていました。
今回はそれをマーキープレイヤーのものにしてみました。
細かい粒子を繊維に付着させ、スニーカーの通気性を損なわずにコーティングしてくれるそう。
使った感想は、乾きが早いし嫌な匂いもしないのがよかったです。
気温が低い日でしたが、それでもすぐに乾いてくれました。乾きはかなり早い方だと思います。
あとでもう一度書きますが、
何度か塗り重ねるので、乾きが早いというのは防水スプレーではけっこう大事なポイントです。
防水スプレーには2種類ある
意外と知られていませんが、防水スプレーは
フッ素系とシリコン系があります。
せっかくなので、フッ素系とシリコン系の違いについて簡単に説明します。
フッ素系の防水スプレー
名前の通りなのですが『フッ素』で加工をするのがフッ素系です。
シリコン系のスプレーと比べると少し値段が高めですが、汎用性が高く通気性を妨げないのが大きな魅力です。
今回のマーキープレイヤーの撥水スプレーはこちらのフッ素系になります。
シリコン系の防水スプレー
傘や雨靴、レインウェアの防水性能を高めてくれるのがシリコンスプレー。
しっかり水の侵入を防ぐ撥水機能と、その機能を長持ちさせたい方に向いています。
値段は比較的リーズナブルですが、防油効果はあまり期待できないんだとか。
防水スプレーの使いかた
スニーカーをおろす前に、必ずすること。
それが防水(撥水)スプレーです。
あらかじめ撥水処理をしておくことで、撥水性が向上するのはもちろん、汚れが落ちやすくなります。
防水スプレーの使い方について解説していきます。
約20センチ離してさっとスプレーする
スプレーとスニーカーの距離が近すぎるとムラになってしまうので、
20センチくらい離してスプレーを吹きかけます。
表面が湿るくらい吹きかける(5秒くらい)
アッパーの生地が湿るくらい吹きかけます。
向かって右側のスニーカー(→)だけ吹きかけたので、湿って光沢がでているのがわかります。
このくらい湿っても、スプレーはすぐに乾くので安心してください。
乾かして、2〜3回重ねてスプレーする
乾いたらそれで完了!
…ではなく、これを何回か繰り返します。
一度に分厚く塗らずに、何回かに分けてスプレーした方が失敗しないのでおすすめです。
乾きが早いものの方が重ね塗りしやすいのでいいですね。冬場でもすぐ乾いてくれました。
防水スプレーの注意点
最後に、防水スプレーを使うときの注意点です。
屋外でつかう
部屋の中ではスプレーをしないようにしてください。
特にこの時期は寒いので、靴を置いている玄関で作業したくなるものですが、必ず風通しのある屋外で作業するようにしてください。
風向きに注意する
スプレーなので霧のように軽く、わずかな風にも乗っていきます。
風上にスニーカーを置いてスプレーすると、自分自身にかかってしまったり吸い込んでしまうので注意してください。
風下にスニーカーを置くか、もしくは風のない場所を選んでスプレーしてください。
他にも風下に人がいたら迷惑になるのでトラブルにならないようにご注意ください。
最後に
本文であまり触れませんでしたが、僕の思うマーキープレイヤーのおすすめポイントをまとめます。
•スニーカー専用の撥水スプレーという専門性•420ml大容量でたくさんつかえる
•日本製という安心感
防水スプレーは幅広く使えるものだとシミになったり、跡が残ってしまったことが何回もあるので、靴用やスニーカー専用のものを使うのが間違いないです。
マーキープレイヤーのものは仕上がりも文句なしでした。
つい最近パッケージが変更になったようで、シルバーのパッケージもかっこいいですね。
防水と撥水の違いについて書いた記事、スニーカー用の消しゴムを使ってみた記事もあるので、よかったら読んでみてください。