こんにちは。
服地パイセンです。
早いもので、来週の2022年11月13日でブログ開設まる2年になります。
この2年間スマホの充電の大部分をはてなブログに捧げて、
『自分はブロガーだ』
と言えるくらいのめり込んでやってきました。
このブログも多少ブレつつも色んなことを書きながら運営してきました。
自分にしかわからないくらいの些細なブレもありますが、振り返ると迷走してたなぁと思うような時期もあります。
人間なんだから、その時々で考えが変わるのは当然なのかもしれませんが。
色々迷ってる中、要所要所でタイミングよく自分を客観視できた出来事があります。
『ブログの言及』です。
このブログを紹介してくださった方々が添えてくれた言葉に何度も方向性を軌道修正してもらいました。
そういったこともあり、今度は僕が
おすすめブログとして紹介させてもらおうと思います。
新たなブログを発見するきっかけになれば嬉しいです。
- 赤い羽ブログ
- YMのメンズファッションリサーチ
- トラッドマンに憧れて
- 音楽と服
- ゆさん歩
- かっこいいおじさんになりたい普通のお父さんのブログ
- ようの読書記録
- mogumogumo.jp
- アメリカにかぶれたい
- Men‘s Note
- 最後に
赤い羽ブログ
『赤い羽ってなんのこと?』というと、レッドウィングのことです。
運営しているトビウオギタオさんはレッドウィングやデニムなどのカジュアルファッションを中心に、横浜とMr.Childrenのことを書いています。
『自分の好き』をしっかり持っているその姿、尊敬してます。
僕自身古着が好きなのでアメカジとは親和性が高く、はてなブログを始める前からギタオさんの記事は目にしていたので、憧れの存在です。
レッドウィングのブーツを数多く所有されていて、とても詳しい。アメカジ好き必見です。
mrredwingchildren.hatenablog.jp
YMのメンズファッションリサーチ
YMさんはカジュアルからキレイめまで、幅広いジャンルのファッションについてご紹介されています。
高価なブランドからユニクロまで、きれいめなアイテムをカジュアルに落とし込んだり、カジュアルなアイテムを上品に取り入れたり。
自分という軸を持って着こなすYMさんのファッションの感覚がすごく好きで、定期的に更新されている一週間コーデはおすすめなコンテンツです。
ユニクロの発売日の当日レビューは、自分の目で実物ををみるよりもわかりやすく的確です。
ほかのことも色々と書かれていますので、ファッションに造詣のある方ない方も問わず、面白いブログです。
トラッドマンに憧れて
ビジネスのオンスタイルではなく、休日のオフスタイルを中心に大人なトラッドスタイルを追求しておられる、だっちさんが運営するブログです。
30代トラッドスタイル好きの愛用品のレビューや憧れの一品について情報をまとめてくださっています。
王道のトラッドスタイルは落としどころが難しく、コテコテになるとコスプレっぽくなってしまいがちです。でもそうはならない、現代のトラッドを追求してらっしゃいます。
音楽と服
音楽とファッションは、カルチャーで結びついており、切っても切れない関係です。
「音楽とファッションの相関性からアーティストについて深く掘り下げていく」
というsisoaさんのブログ。
テーマもかっこいいんですが、とにかくsisoaさんの文章がカッコいい。
MTVでライブ映像を観ているような刺激的な高揚感を感じるときもあれば、村上春樹のジャジーなラジオを聴いてるような酔いしれるような感覚に陥れます。
ブログ中に一曲紹介してくださることが多くて、仕事帰りにイヤホンをしてその曲を聴くのが楽しみな時間です。
オアシスやレッチリについての記事は必見です。
ゆさん歩
品質の良いファッションアイテムを紹介してくださっている遊佐さん。
スタイリッシュで都会的な洋服を纏い、モノ、コト、ファッションについて情報発信されてます。
そして、ブログデザインもおしゃれです。
全身黒いコーディネートについて書いた記事があって、注意点などまとめられています。
黒い服をよく着ている遊佐さんだけにとても説得力ある記事です。
かっこいいおじさんになりたい普通のお父さんのブログ
このブログ名に共感しない男声はいないんではないでしょうか。
かっこいいおじさんでありたい、というストレートなメッセージ。
ファッションだけでなくライフスタイルとして、インテリア、コーヒーなどを中心にブログを書いておられます。
多くの人が日常的に関係する内容なので、参考になることが多い。
例えば、無印良品の穴を開けずに壁に取り付けれる家具の記事があります。これすごく良くて、このブログを読んでから我が家でも取り入れ、僕は寝室に取り付けました。
ようの読書記録
「知識をめいいっぱい詰め込んだら、どんな世界が見えるのだろうか?」
そんな疑問を自分自身で実験するために、年間200冊以上の読書を習慣化。読書で得た知識や考えをアウトプットする場としてブログを書いている、ようさん。
もともと本の要約を読むのが好きだというのもあるんですが、毎回すごく勉強になります。
この記事(↓)を読んで、
『自分はブロガーだと言えるようになろう』
と決め、今でも実践しています。
ブロガーとしての心得を教えてもらいました。
mogumogumo.jp
基本的には雑記ブログなんですが、カテゴリーがいくつかあって、
雑記の『日々のあれこれ』
短編小説の『ショートストーリーズ』
など、様々なコンテンツを作られています。
『モグさんもゆく』というカテゴリーがおもしろくて好きで、
クスッとさせてもらってます。
モグさんは以前、僕のブログを紹介する個別記事を作成してくださったのですが、
『人が“好き”を語る時の熱量がすごい好き。また読みたくなるブログ』と書いてくださいました。
僕自身スニーカーやアパレルは大好きなんですが、ブログを更新することに必死になっていて、ブログを楽しむのを忘れていた時期があります。
そんなときに、楽しんでブログ運営をすることが大切だと気づかせてくれたのがモグさんです。
ブログを楽しみながら、自分の気持ちや好きなものを正しくおもしろく伝えれるようになりたいと強く思いました。
アメリカにかぶれたい
アメリカにかぶれたファッションについて書いていて、記事のひとつひとつ『それわかるぅー!』と共感してしまいます。
サーフブランドのTシャツがペラペラな話、とか、現行のGAPについてとか、なんだか友達と話してるような感覚で読ませてもらってます。
西海岸という大型のレギュラー古着屋のレポート記事なんですが、こういう内容大好きです。
すごく古着屋にいきたくなります。
Men‘s Note
メンズノート(Men’s Note)は30代ビジネスマンのリアルなファッション・ライフスタイルブログです。
このブログを書いているZakさんとはTwitterで交流があり、今回唯一はてなブログではありませんが、働く男の人生を豊かにしてくれる情報が書かれています。
シンプルでドレッシー、美しく長く使える上質なものが大好き。
新しいことに挑戦したい。自分の好きにこだわって人生を謳歌したいと言う人にはぴったり。
Zakさんは【アメリカ在住ログ】というセカンドブログも運営していて、アメリカ駐在の実体験を綴ってありおもしろいです。
「英語はすこし出来たらとりあえず海外行ってオッケー♪とりあえず飛び込んでみなぁ〜」
みたいなことを言う人が多いのですが、実際はどうなのか。
現地の言語との違い等、はっとさせられます。
最後に
書くのと同じかそれ以上に皆様のブログを読んでいる時間が多く、いつも更新を楽しみにしています。
本当は紹介したいブログがまだまだたくさんあるんですが、今回はこのへんで。
楽しみながら続けていくので、
これからもよろしくお願いします。
いつもコメントやはてなブックマークいただきありがとうございます。
とてもありがたく、何よりとても励みになります。
はじめましての方も、思ったことはお気軽にコメントお願いします。
服の生地や環境についてブログを書いているので、よろしければ読者登録お願いします。
↓ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ、そちらもチェックしていだけると励みになります。