服地パイセン

生地にうるさい服屋で学んだことを活かし、洋服のわかりづらいことをわかりやすく解説します。

NIKEエアジョーダン1MIDはダサいのか?人気ない理由も考察します

自分の服装を言葉で表すと、古着とアメカジとストリートを足して割ったような感じです。

足元はというと革靴も好きですが、ほぼ毎日スニーカー履いてます。

 

今回は僕の一番好きなスニーカー、エアジョーダン1について書いてみます。

ミッドカットは

 

あらためまして、
服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。

 

エアジョーダンについて、昔からこう言われていました。
「ジョーダン1のMIDはださい」と。

 

そして流行っていることもあり(?)ハイカットやローカットだけではなくて、ミッドカットの新色も頻繁にリリースされるようになり、気になって買ってみました。

 

そこで、ジョーダン1ロー、ミッド、ハイを並べて比べてみた感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

ミッドカットのスニーカーの人気について

 スニーカーは『ローカット』『ミッドカット』『ハイカット』に分けられます。

 

『ローカット』はくるぶしが見えるくらいの高さで、テニスシューズやランニングシューズなど幅広くスポーツシューズに利用されています。

 

『ハイカット』は、くるぶしよりも高い位置でカットされています。
バスケットボールやレスリングシューズで取り入れられ、強い衝撃から足首を守るように設計されています。

 

『ミッドカット』はその中間の高さでくるぶしが隠れる程度の高さのあるスニーカーです。サポート性能と柔軟性のバランスを取ったミッドカットのスニーカーは、バスケットボールやスケートボード等の比較的歴史の浅いスポーツに使われます。


イカットのような横へのサポート性と、ローカットの様な前後の柔軟性をもっています。バンズの名作、ハーフキャブなどのスケボーシューズも人気です。

 

NIKEエアジョーダン1 ハイとミッドは似ているのか?

ジョーダン1が好きで、昔から少しずつ買い集めています。
「MIDとHIGHって似ている」とは思っていましたが、はじめてMIDを買ってみました。

 

エアジョーダン1のHIGHは文句なしにかっこいいので、それに似ているMIDもかっこいいんじゃない?
それとも果たしてダサいのだろうか?

 

エアジョーダン1LOW、MID、HIGHを並べてみた

エアジョーダン1を並べました

白と黒っぽいのがハイカット(左奥)
青と黒いのがミッドカット(真ん中)
白と緑のがローカット(右手前)

です。

 

やっぱりイカットとミッドカットは似ている。
ちなみに、似ている靴ばっかり買うので、嫁には怒られます(笑)

 

AJ1を比べてみました

パッと見だけではなくて、ある程度の具体性が欲しいので数字で見ていきましょう。
それぞれのシューレースの穴の数高さの違いを比べてみました。

 

イカット:エアジョーダン1レトロ HIGH OG ダークモカ

AIRJORDAN1 HIGH DARKMOCHA

まずはハイからみていきます。


シューレースの穴の数:9個
カカトの高さ:約14.5cm

 

ミッドカット:エアジョーダン1 MID ハイパーロイヤル

AIRJORDAN1 MID HYPERROYAL

シューレースの穴の数:8個
カカトの高さ:約13cm

 

イカットより穴が1つ少なく、高さは1.5cm低いです。

 

イカットよりもレザーが硬いような気がします。
色によって違うんでしょうか。

 

ローカット:エアジョーダン1 LOW パイングリーン

JORDAN1 LOW GREEN

 シューレースの穴の数:7個
カカトの高さ:約10cm

 

ミッドカットより穴の数が1つ少なく、高さは3cm低いです。

ミッドとローは全然違いますね。

 

ミッドカットよりもさらにレザーが硬い気がします。

 

ジョーダン1ローとミッドとハイ

イカット、ミッドカット、ローカットを並べて真正面からみるとこんな感じです。
ローとミッドは全然似てませんが、ミッドとハイは似ていますね。

 

ジョーダン1ハイとミッドを上から見ました

ミッドとハイを並べて、上からみたらこんな感じです。
ローは全然違うので省きました。

 

この角度はほとんど見分けつかないですね。

 

ジョーダン1を横から見ました

横から見てみます。
似ていますが、ハイの方が履き口あたりにボリュームがあり、ミッドの方がシャープな印象です。

 

 

エアジョーダン1を後ろから見ます

後ろから見てみます。
やっばり似ていますが、横と同様に履き口あたりのボリューム感(?)が少し違います。

NIKE AIR JORDAN1 MIDについて

AIR JORDAN 1のシルエットに様々なデザインを組み合わせたモデルがリリースされています。

AIR JORDAN 1と言えば、誰もが真っ先に思い描くのがハイカット。
しかしバスケットボール選手が皆ハイカットを好んでいたかというと、そうでもなくて、足首の自由な動きを重視する選手もいました。

代表的な人として、マイケル•ジョーダンもそのひとりです。

マイケルジョーダンもジョーダン1MIDを履いている

 

マイケル•ジョーダンといえばジョーダン1のアイコンです。
ナイキは彼のために、足首の動きやすさを実現するため、特別仕様として、
スリークォーターカットという3/4の高さのジョーダン1を提供していました。


このスリークォーターが、
後に発売されるミッドカットのシルエットに影響を与えているのは間違いありません。

 

マイケル•ジョーダンもミッドカットを履いていたと思うと、急にアリだと思えますね。

 

エアジョーダン1ミッドカットのメリット

足がホールドされるハイと比べると、ミッドの方は足が動かしやすいです。

 

比較的手に入りやすいです。
いわゆるプレ値で買っても、ハイと比べるとそんなに高くありません。

 

もしかしたら、ミッドがダサいと言われるのは、
「プレ値が高い=おしゃれ」
→「プレ値が低い=ダサい」
という誤った認識(?)のせいかもしれません。

 

エアジョーダン1ミッドカットのデメリットと人気ない理由

増えてきているとはいえ、まだ色の展開が少ないと思います。
あと、ハイと似ているけど微妙に配色をズラしたり、クセがある配色のものが多いような気もします。

 

今回使った「ロイヤル」や「ブレッド」など、
アイステイの配色をあえてハイカットとは違うものにしてあります。
それも好みとマッチすればメリットになるかもしれませんが。

 

難しいスニーカーの名称などはこの記事に書いてあるのでよかったら読んでみてください。

www.fukujipaisen.com

 

 

ジョーダン1のミッドカットどうコーディネートしてる?

ハズシくらいの感じでアクセントとして使うことが多いです。
スウェットパンツのリブをインして履くようなストリート色が強すぎるコーディネートはあまりしません。

 

エアジョーダン1をチノパンでコーディネートしました

 

太めのヴィンテージ感のあるパンツなんかと合わせて、
適当に履いてる感じが好きです。

 

ジョーダン1ミッドをベイカーパンツでコーディネートしました

 

イカーパンツとのコーディネート。
これも適当に履いてる感じが好きです。

 

この履き方だとミッドカットもハイカットも関係ないですね(笑)

 

エアジョーダン1 MIDはダサいのか?

というわけで、ジョーダン1を比べてみたところ、
ミッドとハイは似ている

 

あまり詳しくない人からはハイと間違えられることもあります。
それくらい似ているんですね。


個人的な結論としては、
ジョーダン1 MIDはダサくない
と思います。

 ネットでも購入できるので、よかったらチェックしてみてください。

 

ジョーダン1ハイのシューレースを替えたことを書いた記事もあるので、
是非あわせて読んでみてください。
ミッドのシューレースもこれ(↓)に替えたら快適です。

www.fukujipaisen.com

 

 

 

 

感想などをコメントいただけるのが、何よりとても嬉しいです。

はじめましての方も、思ったことはお気軽にお書きください。

 

 

主に服の生地についてのブログを書いているんで、よろしければ読者登録お願いします。

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ、バナーをクリックしていだけると励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村