こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。
10年くらい前にBEAMSで買った、グッドウェアのヘビーウエイトポケットTシャツがとても気に入っています。
一枚で着ても透けないタフなアメリカンコットンの生地に丈夫な縫製。使いやすいサイズバランス。絶大な信頼を置いているので、サイズや色を変えて何度か買い足しています。
でもたまには違うTシャツを買ってみようと思って、無地のポケットTシャツをずっと探しています。そして『一枚で着てもサマになるようなTシャツ』を徹底比較して見つけたいと思います。
名前は知っていたけど検討したこともないようなTシャツは多かったのですが、改めて条件を絞って比較してみると、気になるものがいくつも見つかりました。
人によってTシャツのこだわりたい部分は違うと思うので、様々なニーズに応えれるようにまとめてみました。
- メンズが夏に1枚で着れるおすすめの無地Tシャツ『こだわりたいポイント』
- 理想のポケTを見つけるために徹底調査しました!
- 『マックスウェイト』のCAMBER(キャンバー)【302】
- 『ちょうどいい』GILDAN(ギルダン)のウルトラコットンポケットTシャツ【T2300】
- 『間違いない一枚』GOOD WEARグッドウエア【GW040090】
- 『アメリカンかつ高品質』CROSS&STITCH(クロス&ステッチ)【OE1117】
- 『日本肌着の老舗』GUNZE BODYWILD (グンゼボディワイルド)【BW5214】
- 『後染め無地T』COMFORT COLORS (コンフォートカラーズ) 【CC6030】
- 『米綿でヘビーオンスTといえば』Champion(チャンピオン)ヘビーウェイトTシャツ【T1011】
- 『繊維業で成功する強い思い』FRUITS OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)【14669000】
- 『LA仕込みのタフな1枚』PROCLUB (プロクラブ)ヘビーウェイトポケT【104】
- 『ヘビーウェイトの基準』HanesBEEFY-T(ヘインズビーフィー)ポケットTシャツ【H5190】
- 『アメリカ製を超える』UnitedAthle(ユナイテッドアスレ)スーパーヘヴィーウェイトTシャツ【4253-01】
- 『安くて品質の良い』LIFEMAX(ライフマックス)【MS1145】
- 『タフでユニーク』ロサンゼルスアパレルのポケT 【1809】
- 1枚で着れるおすすめのポケTはどれだ?
- 最後に、僕はこのポケTを買いました
メンズが夏に1枚で着れるおすすめの無地Tシャツ『こだわりたいポイント』
今回探すのは
『1枚で着れる無地のTシャツ』
です。
どのようなものかというと、インナーを着なくてもTシャツ一枚で着れて肌着っぽく見えないものです。
そんなTシャツのこだわりたいポイントを考えてみたら、このような条件になりました。
【無地Tシャツこだわりの条件】
- 肌着に見えないポケット付き
- 生地の厚みは6~8オンス
- 自分の体型にあったサイズ感
- 値段は8000円くらいまで
- 何度でも買い足せる定番であること
ただの無地じゃなくポケット付きのTシャツ
無地のTシャツを一枚で着た時に、何か物足りなく感じることがあります。
それはシンプルすぎるから。
ということで、僕は無地のTシャツはポケTが好きです。無地Tシャツは肌着感がでやすいけど、ポケットが付くだけでそれが払拭されるところが良いんですよね。
インナーとしても使えてさまざまなコーディネートにも対応できます。
透けないように生地の厚みにこだわる
『透けないけど、夏に着て暑くない』
というところにこだわりたいです。
過去に調べたところ、白Tを一枚で着た時に透けないのが6オンス〜という結果でした。これは人によって誤差はあると思いますが、だいたいあてはめるんじゃないでしょうか。
(▶︎【透けない白Tシャツ】透ける対策はたったのこれだけだったなんて!!)
そして9オンスを超えるスーパーヘビーなTシャツもいくつか所有しており、透けないのはいいのですが気温が高くて日差しの強い真夏には暑くてなかなか着れません。
ヘビーすぎると生地が厚くてそれはそれで使いづらいんですよね。
一枚で着れる無地のTシャツは真夏に全力で着たいので、今回は6〜8オンスの範囲で探すことにしました。
サイズ感にはこだわりたい
Tシャツが小さすぎたり大きすぎたり、着丈が長すぎると体型に合わずにバランスが悪くなってしまいます。
個人的にはこれくらいのサイズ感がベストなんですよね。
グッドウエアのTシャツのM〜XLまでのサイズを着比べたことがあり、『Lサイズ』がほどよくゆとりがあって好みです(170cm60kgの日本人標準的な体型)。
今のトレンドを考えると、Mサイズだとジャストすぎて、XLサイズだと少し大きかったので、だいたいこれくらいの少しゆとりのあるサイズ感で着れたらいいなと思ってます。
- 肩幅は45センチくらい
- 身幅は55センチくらい
- 着丈は70センチくらい
数字に表すとこのくらいがベストです。
値段も大事な要素。コスパもこだわりたい
アパレル製品は軒並み値上がりしています。
綿花の価格が高騰している影響でTシャツの値段が上がっているので、見直してみてもいいんじゃないかと思ったところから今回のTシャツ探しがスタートしたというのもあります。
僕の個人的なことなんですが、子どもが小さいこともあって何かと要り用なのであまり服にかけるお金がありません(つい最近、電動自転車を買ったので金欠です)。
好んで着ているGOODWEARのTシャツが7700円なのでそれ以下に抑えたいとも思っています。
何度でも買い足せる定番であること
無地Tシャツはとにかく着やすさ重視。
おしゃれ着というよりは家着から近所のコンビニ、友達や家族と出かけるときなど日常的に使いやすいことが大事だと思います。
くたびれたら買い直せ、気に入ったら買い足せる、という道具的な使い方ができた方がいいです。
ということで、ブランドが1シーズンだけ販売しているものではなく『定番的でいつでも買える』というところもこだわりたいポイントです。
理想のポケTを見つけるために徹底調査しました!
無地Tシャツは無数にあって、数え切れないくらい本当にたくさんの種類があります。
その中から、条件に当てはまるものだけを残していくとかなり絞られました。
【厳選したおすすめポケT】(あいうえお順)
上記以外にもポケTは色々あるんですが、白Tシャツ一枚で着たときに透ける可能性がある6オンス未満のものは除外しています。
中でも惜しかったのが、最近人気のgood onとアンビル、プリントスターのもの。
good onは5.5オンスと9オンスはあるんですけど、今回探している6〜8オンスのものがなかったので惜しくも対象外。
同様にアンビルは5.4オンス、プリントスターは5.6オンスだったので、今回の対象からははずしました。
他にもポリエステル製やポリエステル混紡のものを含むともっと選択肢は増えるのですが、今回は綿100%のものだけに厳選して選んでいます。
結果的にすごくリアルなリストができたので、長いけどぜひ最後まで読んでほしい内容です。
『マックスウェイト』のCAMBER(キャンバー)【302】
キャンバーは1948年に生地工場としてスタートし、スポーツチームや体育協会等からのボディ受注を請け負っていました。
そのノウハウを活かしたブランドの代名詞といえるマックスヘビーウェイトコットンは、8オンスの天竺編みボディを使用。
米国製を頑なに貫く究極のヘビーウエイトポケT が『302』です。
8オンスのヘビーウェイトの王様
キャンバーのラインナップで『マックスウェイト』と呼ばれるこのシリーズは、厚さが8オンスもあります。
ギシっと詰まったアメリカンコットン、
首元は肉厚リブを採用し、
首や肩にかけてテーピング補強、
縫製にはしっかりとしたカバーステッチが施され、非の打ち所がありません。
ヘビーデューティーを極めた、キャンバーらしい一枚となっています。
キャンバーのサイズ感は?標準体型が選ぶと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 48 | 49 | 69 | 23 |
M | 53 | 54 | 72 | 24 |
L | 56 | 59 | 73 | 25 |
XL | 60 | 65 | 74 | 26 |
170センチ60キロの標準体型の場合、キャンバーのサイズ感はMかLで迷います。
トレンドを考えるとLで少し大きめに着るのが良いのかと思います。
とにかくタフなTシャツを探してるなら間違いなくキャンバーでしょう。
『ちょうどいい』GILDAN(ギルダン)のウルトラコットンポケットTシャツ【T2300】
ギルダンはカナダのモントリオールで1984年に創業したボディメーカー。
ライブのツアーTシャツなどで見かけることも多く、北米では国民的なボディ屋さんとして親しまれています。
4.5オンス、5.3オンス、6オンスとレパートリーはライトオンスが多いのですが、6オンスのポケTが今回の条件に当てはまりました。
ちょうど透けない6オンスTシャツ
人気のオープンエンド糸を使用した6.0オンスヘビーウェイト生地。
透けにくいはずです。
襟はダブルステッチ、肩補強のテープなどアメリカンクラシックを体現したクルーネックのポケット付きTシャツです。
ギルダンのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 44 | 45 | 70 | 17 |
M | 47.5 | 50.5 | 72 | 17.5 |
L | 51 | 55 | 75 | 19 |
XL | 58 | 60 | 78.5 | 20 |
ギルダンは身幅狭めで着丈がすこし長めな印象があります。MかLで少し迷いますね。
僕が買うなら少し大きめにLサイズですが、身幅に対してすこし着丈が長そうな気もします。
そしてカラバリも豊富で、1000円前後で買えるコスパは魅力的です。
『間違いない一枚』GOOD WEARグッドウエア【GW040090】
素材・製法ともにメイドインU.S.A.にこだわり続けている『GOODWEAR グッドウェア』。
1983年創業なのでアメリカのTシャツブランドしては後発な部類になります。
『アメリカ製』『ヘビーウェイト』『ボックスシルエット』の三拍子が揃った、古き良きアメリカの伝統を受け継ぐTシャツです。
硬めの生地感の7.2オンス
ブランドの代名詞とも言える、7.2ozヘビーオンスコットン。
これぞアメリカンコットンと思える硬めの生地です。
カバーステッチやテーピングもキャンバーと同じなので、タフな相棒として活躍してくれます。
グッドウェアのサイズ感は?標準体型が選ぶと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 39 | 45 | 62 | 17 |
M | 42 | 50 | 65 | 19 |
L | 45 | 55 | 68 | 19.5 |
XL | 48 | 60 | 71 | 21.5 |
僕が気に入っているサイズはLサイズで、今回のサイズ感の基準にしています。
他のボディと比べると着丈が短めで、使いやすい。
ただ、定価が7700円と今回選んだTシャツの中では高め。
カラー展開が豊富で、派手すぎず地味すぎない色が揃っているので選ぶのが楽しくなるんですよね。
ほかに良いのがなかったら今年もグッドウエアを買い足そうかと思います。
▶︎【完全版】グッドウエアのTシャツ各サイズ着比べたので、サイズ選びの参考にしてください
『アメリカンかつ高品質』CROSS&STITCH(クロス&ステッチ)【OE1117】
いつの時代も変わらない王道を貫き、トレンドに左右されないオーセンティックなアイテムを提案するクロス&ステッチ。
日本国内のメーカー管理のもと、アメリカンカジュアルにみられるスタイルを継承し、長年着られる高品質ながらリーズナブルな価格を実現しています。
意外とダークホース(?)な存在で、人気急上昇中の注目のブランドです。
6.2オンスのちょうどいいヘビーウェイト生地
クロスアンドステッチのTシャツはオープンエンドコットンの丸胴ポケTでアメカジファンから圧倒的な支持を得ています。
ヘビーな厚みの6.2ozのオープンエンド糸はふっくらとしておりボリューム感のある一方で、ドライでざっくりとした肌触りが魅力。
襟はひと手間加えた二本針縫製。
クロス&ステッチのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 43 | 47.5 | 65 | 18.5 |
M | 45.5 | 50 | 68 | 19.5 |
L | 48 | 52.5 | 71 | 20.5 |
XL | 50.5 | 55 | 74 | 21.5 |
僕が選ぶならLサイズです。身幅が細めなのでXLでもいいかもしれません。
値段は1500円くらいで買えます。
▶︎【クロスアンドステッチのTシャツ徹底レビュー】アメカジや定番好きにオススメなブランドです!
『日本肌着の老舗』GUNZE BODYWILD (グンゼボディワイルド)【BW5214】
ファッション性もはき心地もこだわった、今のかっこいいを追求するトータルブランド。
日本で初めて男性用の下着にファッション性を取り入れたボディワイルド。
手掛けているグンゼは100年以上の歴史があり、ご存知の通り男性用の肌着やインナーをメインに展開しているメーカーです。
認知度は国内トップクラスでしょう。
7.6オンスで肌着とは一線を画す生地
着込むことで風合いが出る重さ7.6オンスの超厚地ボディは、ざっくりした生地感で繰り返し洗濯しても型崩れしにくいそう。
脇に縫い目のない、丸胴編みなのも嬉しいポイントです。
グンゼボディワイルドのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|
M | 51 | 70 | 19 |
L | 54 | 73 | 20 |
LL | 57 | 76 | 21 |
カジュアルに着こなせるゆったりとしたボックスシルエットのポケT。
僕ならLサイズです。
1500円くらいで買えて、カラーバリエーションもあります。
グンゼは肌着のイメージが強いのでこれまでチェックしてませんでしたがなんか良さそうな気がします。
▶︎【グンゼボディワイルドの厚手Tシャツを徹底レビュー】評判以上のクオリティなので是非オススメしたいと思います!
『後染め無地T』COMFORT COLORS (コンフォートカラーズ) 【CC6030】
コンフォートカラーズは1975年バーモント州でうまれ、創業当時からTシャツの生地感と色合いにこだわりを持ち続けるブランドです。
古着のような色合いと質感が多くのファンを生む、アメリカ生まれの後染めポケット付きTシャツです。
6.1 オンスの生地を後染めするこだわり
リングスパンコットンを使った柔らかな風合いの生地に製品染めを施すスタイルは、コンフォートカラーズならではです。
6.1オンスのヘビーウェイトですが、アメリカのTシャツではめずらしくリングスパンを使用し、ソフトな質感も特徴。
コンフォートカラーズのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 身幅 | 着丈 | 裄丈 |
---|---|---|---|
S | 45 | 68 | 41 |
M | 50 | 71 | 45 |
L | 54 | 75 | 48 |
XL | 58 | 78 | 52 |
僕が選ぶならLサイズ。
製品にしてから染めている後染めも、独特の風合いがあり、古着のように褪せてこなれた質感も良い雰囲気。2000円以下で買えるのも良いですね。
コンフォートカラーズは今回調べてみるまで気にとめませんでしたが、なかなかいいかもしれません。
古着っぽい雰囲気が好きならこれでしょう。
▶︎【コンフォートカラーズのピグメント加工Tシャツ徹底レビュー】まるで古着の雰囲気。ただ、買う前に絶対読んでほしい!
『米綿でヘビーオンスTといえば』Champion(チャンピオン)ヘビーウェイトTシャツ【T1011】
チャンピオンのヘビーウェイトTシャツの代名詞『T1011』はとてもファンの多いアイテム。
素材や糸、縫製などの工程をMADE IN USAにこだわり続けたアメリカの歴史を感じさせるアイテムです。
7オンスのUSAコットン
ヘビーな7オンスの肉厚なボディは、USAコットン独特のドライな肌触りと、味のある風合いを生み出します。
オープンエンド糸を使用していて、アメリカらしいボリューム感があって硬めの生地感。
ドライな質感がたまらない一枚です。
チャンピオンのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 43 | 48 | 63.5 | 19.5 |
M | 48 | 53 | 67 | 21 |
L | 53 | 58 | 70 | 22 |
XL | 58 | 63.5 | 72 | 23.5 |
ボディは典型的なボックスシルエット。これもLサイズかなぁと思います。
無地のポケTですが、左の袖にワンポイントがあるので、少しアクセントが欲しい人はチャンピオンのもの、とくに『T1011』を選べば間違いありません。
値段はだいたい5500円くらいです。
『繊維業で成功する強い思い』FRUITS OF THE LOOM(フルーツオブザルーム)【14669000】
フルーツオブザルームは、1871年に商標登録された長い歴史をもちます。
フルーツは『実を結ぶ』、ルームは『織り機』を意味し、『繊維業で成功する』という思いが込められています。
そんな想いはやがて実際に実を結び、アメリカではヘインズと並ぶアメリカン肌着の2大ブランドに数えられるまでになりました。
程よい7オンスの生地
7オンスの程よく厚みのある生地がしっくりくるシンプルなポケットTシャツ。
左裾にブランドロゴがプリント配置したベーシックなデザイン。
1枚でもインナーとしても活躍してくれるヘビロテ間違いなしのマストアイテム。
フルーツオブザルームのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 40 | 48 | 65 | 22 |
M | 43 | 51 | 68 | 23 |
L | 46 | 54 | 71 | 24 |
XL | 49 | 57 | 74 | 25 |
これもLサイズでしょうか。古着屋さんなどでもパックTが並んでてたりします。
定価は2000円くらい。
『LA仕込みのタフな1枚』PROCLUB (プロクラブ)ヘビーウェイトポケT【104】
プロクラブはロサンゼルス発のブランドで、ラッパーやスケーターが着ているイメージが強かったのですが、ここ数年よく見かけるようになった気がします。
プロクラブの原点は肉体労働者向けのデイリーウェア。本国アメリカではワークウェアを売っているようなところに並ぶそうで、肉厚でヘビーウェイトな生地を使ったタフな無地Tシャツに絞って生産を行っていたというところも男心くすぐられます。
アメリカで支持される6.5オンス
6.5オンスのタフなボディで街着としてだけでなく、キャンプやガーデニングなどのアウトドアアクティビティのお供としても最適。
プロクラブのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
M | 47 | 51 | 70 | 22 |
L | 51 | 55 | 72 | 23 |
XL | 55 | 60 | 76 | 24 |
これもLサイズですね。
おそらくTシャツのボディの中で1番ネックが詰まっているのがプロクラブだと思います。それくらい詰まっています。
洗いこんでもヘタれにくいうえに定価も2000円ほどとリーズナブルな価格設定のため、汚れを気にせずにガンガン着れる1枚です。
▶︎【プロクラブのTシャツ徹底レビュー】タフなヘビーウェイト好きは必見です!
『ヘビーウェイトの基準』HanesBEEFY-T(ヘインズビーフィー)ポケットTシャツ【H5190】
1975年に誕生したヘインズビーフィのポケットTシャツ。
肉厚なボディが『まるで牛のよう』ということでビーフィと名付けられました。
ヘビーウェイトのコットン100%生地は使い込んでも首周りが伸びにくく、型くずれしにくい耐久性が特長です。
ヘビーウェイトの基準にされる、ビーフィの6.1オンス
ヘビーウェイトTシャツを語る際によく基準にされるのがこのビーフィーです。
生地の厚さは使いやすい6.1オンス。
今回は厚みのあるTシャツだけをピックアップしているので、その中では薄めな方に分類されてしまいますが、
勘違いのないように補足しておくと、一般的なTシャツの中では厚めな方になります。
感覚的にはもう少しヘビーオンスだと思ってました。
リングスパン糸の少しサラッとした肌触り、脇に縫い目の無い丸胴、襟のネームにはタグのない熱転写を採用することによって、肌当たりの良いストレスフリーで快適な着心地を実現しました。
ヘインズビーフィのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 44.5 | 48 | 65 | 20 |
M | 47 | 51 | 68 | 21 |
L | 49.5 | 54 | 71 | 22 |
XL | 52 | 57 | 74 | 23 |
ビーフィはアメリカを感じるクラシックなボックスシルエット。
これもLサイズかなぁと思ってます。
定価は2,640円。
色物も選べるので、なかなか良いですね。
もっている人はかなり多いです。
▶︎【ヘインズビーフィー6.1オンスTシャツ徹底レビュー】ヘビーウエイトポケット付きTの王道を解説します!
『アメリカ製を超える』UnitedAthle(ユナイテッドアスレ)スーパーヘヴィーウェイトTシャツ【4253-01】
ユナイテッドアスレは1930年創業の長い歴史をもつ日本が誇る名古屋の無地衣料品メーカー、キャブ株式会社のオリジナルブランドです。
シルエットや着心地、丈夫でシンプルであることに強くこだわっています。
生地は7.1オンス
『アメリカ製を越える』という挑戦から生まれたこのアスレのヘビーウェイトTシャツ。
生地は安心して一枚で着れる7.1オンス。
ヘビーウェイトで丸胴ボディ、しっかり詰まったネックのリブ、アメリカを感じさせるディテールが見られます。
ユナイテッドアスレのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 41 | 47 | 66 | 19 |
M | 45 | 52 | 69 | 20 |
L | 48 | 55 | 73 | 21 |
XL | 53 | 58 | 76 | 22 |
サイズ表をみてみるとMとLで迷いますが、今のトレンドならLかなぁ。
定価は3000円くらいだと思うんですが、楽天ならその半額くらいで買えるようです。ベーシックなポケTを探してるなら、かなりアリです。
▶︎【ユナイテッドアスレの7.1オンスヘビーウェイトTシャツを徹底レビュー】透けずにプロも納得の高品質な一枚です!
『安くて品質の良い』LIFEMAX(ライフマックス)【MS1145】
ライフマックスは、株式会社ボンマックスが展開するカジュアルウェアブランドです。
抗菌防臭などの機能素材を使用したアイテムが有名なのですが、綿100%のカジュアルなTシャツもラインナップしています。
7.1オンスのヘビーウェイトだけど都会的
12番カード糸でボディは横割。
アメリカ的なTシャツというよりはもう少し都会的な印象になりそうですね。
ネックラインは存在感のあるリブを採用したり、袖口はビンテージTシャツにも使われる天地縫いで縫われていたり、シンプルながらも細部までこだわったディテールが光ります。
ライフマックスのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 40 | 48 | 65 | 21 |
M | 43 | 51 | 68 | 22 |
L | 46 | 54 | 71 | 23 |
XL | 49 | 57 | 74 | 24 |
これもLサイズですね。
着丈がやや短めの設定で、定価も2000円前後とお値段も魅力的です。
ただアスレと同様にカラー展開がすくない。安くて品質の良い白Tシャツを探してる人にはおすすめできます。
『タフでユニーク』ロサンゼルスアパレルのポケT 【1809】
ロサンゼルスアパレルは、数年前に日本から撤退したアメリカンアパレルの創設者が立ち上げたブランドです。
服のタグ裏に製作者の顔が描かれているなど遊び心を感じさせるユニークなディテールで話題になりました。
アメリカンアパレルのネーム以外は全てこのロサンゼルスアパレルが引き継いでいるそうです。
6.5オンスの生地
『ロサンゼルスアパレル』を選ぶメリットのひとつに、アメリカ製ならではのタフなボディを採用していること。
その生地は6.5オンスです。
厚すぎず使いやすい生地感ですね。
ロサンゼルスアパレルのサイズ感は?標準体型だと…
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
S | 46 | 47 | 70 | 21 |
M | 50 | 52 | 72 | 22 |
L | 54 | 56 | 73 | 23 |
XL | 61 | 61 | 75 | 24 |
僕が選ぶならLサイズですね。
サイズ感やユニークなタグなど、アメアパの後継ということも含めて物欲をかき立てられるアイテムです。
1枚で着れるおすすめのポケTはどれだ?
条件にあてはまるTシャツを13枚ピックアップしました。その中から
- サイズ感重視
- 生地の厚さ重視
- コスパ重視
で選んだ場合に、どれがおすすめかをまとめてみます。
サイズ重視で選ぶポケTは?
サイズを見比べてみたところ、グッドウェアのTシャツが使いやすいと思いました。
Tシャツは着丈が長すぎるとバランスがとりづらく野暮ったくなりやすいのですが、グッドウェアのものは少し短めですっきりした印象。今のトレンドにもピッタリです。
もともと洗いがかかったワンウォッシュの状態なので、購入時から縮んだ状態です。これにより『洗濯後にサイズが変わってしまって着れない』ということがないのもおすすめなポイントです。
比較してみて改めてグッドウェアの良さがよくわかりました。
生地の厚さ重視のヘビーウェイトTシャツのおすすめは?
生地の厚さで選ぶとキャンバーのマックスヘビーウェイトTシャツがおすすめです。
高品質なアメリカンコットンで作られているため耐久性があり、長期間の使用に耐えます。
なんといっても『8オンス』というところが魅力です。
僕が所有している半袖Tシャツで最もヘビーウェイトなものは、9オンスと13オンスのものがあります。
分厚くてタフなのはいいのですが、分厚すぎて真夏には着たくないので、真夏に着るにはキャンバーの8オンスくらいが限界だと思っています。
総合的にキャンバーのヘビーウェイトTシャツは高品質で使い心地が良く、機能性にも優れた商品です。
値段が安い!コスパ重視のポケTは?
コスパでいうと、送料込み1000円くらいで買えるギルダンがおすすめです。
『1枚で着れる』という条件を除けば、もっと安価で購入できますが、条件に合う中でもっともコスパが良さそうなのはギルダンのものでした。
値段が安くても、しっかり選べば長く使えるものが手に入るはずです。
最後に、僕はこのポケTを買いました
こうして調べてみた結果、気になるものがたくさん見つかりました。ちょうど楽天市場のポイントが貯まっているので、2枚購入することにしました。
1つ目は、首が詰まっているTシャツが好きなのでプロクラブのTシャツにしました
『夏は無地Tシャツしか着ない』と豪語している知人がプロクラブをおすすめしてくれて前から気になっていたこともあります。
ゆったり着れる黒いTシャツを持っていなかったのでブラックのLサイズにしました。
2つ目は、グンゼボディワイルドのTシャツを買ってみようと思います。
グンゼは肌着の印象が強いので、実際に1枚で着ても問題ないのか試してみたくなりました。7.6オンスの生地で約1500円というコスパに魅力を感じたのもあります。
それにアパレル関係でグンゼのTシャツを一枚で着ている人を見たことがないので、この機会に挑戦してみようと思います。
また購入してみてどうだっか、近いうちにレビューしようと思います。
今年の夏の楽しみがひとつ増えました。
Tシャツの毛玉について記事もあるのでよかったら読んでみてください。
いつもコメントやはてなブックマークいただきありがとうございます。とてもありがたく、何よりとても励みになります。
はじめましての方も、思ったことはお気軽にコメントお願いします。
服の生地や環境についてブログを書いているので、よろしければ読者登録お願いします。
↓ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ、そちらもチェックしていだけると励みになります。