服地パイセン

アパレル業界に15年以上身をおく専門家のメンズファッションブログです。『アパレル通販の不安を解消したい』『あなたの洋服の疑問を解決したい』 そんな想いで運営してます。

【ジョーダン1のコーディネートに最適な靴下】キックスラップのイージーソックスを徹底レビュー!

キックスラップのイージーソックスを徹底レビューします

NIKEのエアジョーダン1に合う靴下が知りたい」
「スニーカーにおすすめの靴下はありますか?」

そんな疑問を持つスニーカーファンに向けて、僕がおすすめしたいのが、今回ご紹介するキックスラップの『イージーソックス』 です。最近はスニーカーを履くとき、いつもこれを選んでしまうほどお気に入り。

抜群の履き心地 と スニーカーとの相性の良さ が魅力で、AJ1やダンクとのコーディネートが驚くほどキマります。


実際に履いて感じた魅力を詳しく紹介するので、イージーソックスが気になっている方はぜひ参考にしてみてください!

 

▶︎ KicksWrap(キックスラップ)の『イージーソックス』公式ページでチェックする

 

アイコン
服地パイセン アパレル業界のわかりづらいことをわかりやすく解説! アパレル業界15年以上のキャリアを持つ専門家であり、スニーカー愛好家。Kickswrapとの出会いは製品をご提供いただいたことをきっかけに使いはじめたところ、その品質と使い心地に感動。気づけばいちファンとしてブランドを応援するヘビーユーザーになっていました。スニーカーケアを通じてスニーカーライフをさらに楽しむコツを、多くの方にお届けしています。(詳しいプロフィールはこちら)。

 

 

 

 

 

 

KicksWrap(キックスラップ)イージーソックスとは、どんなアイテムなのか?

キックスラップのイージーソックスを置いて撮影しました

KicksWrap(キックスラップ)の「イージーソックス」がどのようなアイテムなのか。製品の特徴や評判、メリット・デメリットを、 実際に使ってみた実体験のフィルターを通して、わかりやすくまとめます。

 

イージーソックスは「スニーカー好きにおすすめな靴下」

キックスラップのイージーソックスは、スニーカー好きにおすすめしたい靴下です。特にエアジョーダン1やダンクなどのNIKEスニーカーと相性抜群で、程よい主張がありながらもデザインの邪魔にならず、スニーカー本来の魅力を引き立ててくれます。


履き心地は驚くほどふわふわで、一日中快適に過ごせるのも魅力。スニーカーライフをより快適に楽しみたい方にぴったりのアイテムなんです。

 

イージーソックスの概要

キックスラップのイージーソックスはブロックジャガード編みになって履き心地がいい

「スニーカーにはこだわるのに靴下には無頓着」といった人はけっこう多いような気がします。靴下は目立たないアイテムなので、後回しにしてしまう気持ちはよくわかるのですが、靴下は履き心地を快適にするだけでなく、スニーカーのシルエットや雰囲気を引き立てる重要な役割を果たしている!と僕は思っています。

 

イージーソックスは、KicksWrapがスニーカーを愛する人のために設計した、まさにスニーカー好きのための理想のソックスです。詳細は後ほど詳しく説明しますが、まずは簡単にアイテムについて概要にまとめてみました。

項目 特徴
ブランド KicksWrap
アイテム名 イージーソックス
カラー展開 3色
サイズ展開 2サイズ(M•L)
素材 コットン100%
価格 1,650円(税込)

 

素材はコットン100%で、優れた吸湿性・通気性を実現。さらに、足裏箇所がふわふわなのでクッション性も高く、長時間の歩行でも快適な履き心地をキープします。イージーソックスは、そのような履き心地へもこだわった一足。あなたのスニーカーライフを、より快適なものにしてくれるはずです。

 

イージーソックスの評判は?

イージーソックスを購入された方の評判はどうなのか、気になったので調べてみました。KicksWrapのアイテムはAmazonでも販売されているので、たくさんレビューを見ることができ、2025年2月時点でのAmazonレビューは5点満点中の4.3点という高得点。かなり多くの方が満足されているようです。

そのレビューコメントをいくつか抜粋します。

 

足裏が疲れにくい
足の裏の部分が厚みがあり、クッション性があります。たくさん歩く日に、足裏が確かに疲れにくい感じがしました。厚手の生地なのですが、 織り目がざっくりとしており、意外にそこまで蒸れませんでした。

引用:Amazon

履き心地満点の靴下
コットン100%、厚手ですが各部で編み方が違い、ちょうど良いフィット感が得られる生地の織も絶妙。適度な柔らかさとさらっとした肌触りで通気性もよく、履き心地がとてもいい靴下です。

商品説明にある通り、お気に入りのスニーカーを履いてたくさん歩く日にはこういう快適な靴下がおすすめですね。

引用:Amazon

程よい厚みがあり、ふわふわしているので履き心地がよく、本当に疲れにくいです。各パーツの詳細は後ほど画像付きで解説します。

 

履き口は緩めで甲はきつめ
感覚過敏があり緩い靴下しか履けない家族のために注文しました。靴下に緩さを求める理由はいくつかあると思いますが、家族の場合は、足の甲の部分が緩いことを求めているようです。家族曰く「これは足首のゴムが緩いだけで、足甲はきつめ」とのこと。外出時はこれでも良いそうなのですが、家に居るときに足を締め付ける靴下は履きたくないと言っています。。
私が見たところは柔らかく肌触りも良いので、通常の靴下が履ける人であれば問題なく快適に履けると思います。

引用:Amazon

フィット感について、確かに足首の部分は緩めですが、足の甲は緩いということはありません。 このような緩い靴下しか履けない方のレビューを見ると、人によって様々なニーズがあることを思い知らされますね。参考になります。

 

イージーソックスの「メリット」と「デメリット」

僕が感じた、イージーソックスの良いところと気になるところをまとめてみます。

 

【メリット】

  • 三色展開で色んなコーデに合う
  • さり気ないアクセントになる
  • フィット感が絶妙
  • 履き心地がふわふわで気持ちいい

 

【デメリット】

  • ドレスシューズとは相性悪い
  • はじめて履いたときに足の裏に繊維(抜け落ちたパイルかす)がつく

 

僕は昔から靴下の履き心地にかなりこだわるのですが、イージーソックスはふわふわの履き心地がとても気持ちよくて満足しています。

スニーカーとのコーディネートについては次の項で詳しく説明していきますね。

 

▶︎ KicksWrap(キックスラップ)の『イージーソックス』公式ページでチェックする

 

KicksWrap(キックスラップ)イージーソックスの率直な感想をまとめました!

イージーソックスを使用してみて、履き心地や、どのように役に立ったのか、僕の実体験をまとめます。

 

僕が良いと思ったポイントを詳しく解説します!

「イージーソックスはスニーカー好きにおすすめ」と書きましたが、その理由を説明してみようと思います。


僕がイージーソックスの「ここが良い!」と思ったポイントは、次の4つです。

  • 合わせるブランドを選ばない
  • 程よいアクセントになる
  • 履き心地が良い
  • パンツイン等アレンジも可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

スニーカーと相性良く、ブランドを選ばない

キックスラップのイージーソックスは厚みのあるリブ編み

イージーソックスのデザインは、ハイカットスニーカーのボリューム感にも負けないふっくらした太めのバルキーなリブが特徴。足元をしっかり主張しながら、どんなスタイルにも自然に馴染むデザインが魅力です。(ボリュームがあるので、ドレスシューズとは相性悪いです)


特に気に入っているポイントは、ジョーダン1やダンクなどのNIKEのバッシュと相性の良さがありながらも、他ブランドとも合わせやすい汎用性の高さです。

例えば、靴下にナイキのロゴが入っていると、他ブランドのスニーカーと合わせたときにロゴがバッティングしてしまい、合わせるのに抵抗を感じることがあります。でも、イージーソックスは無地で主張しすぎないデザインなので、どんなスニーカーブランドとも相性抜群。スニーカー好きにはたまらない万能アイテムです!

 

あと、靴下を脱いだ後に、脚に靴下の跡が残らないところも個人的には気に入っています。

 

無地なのに、さりげないアクセントになる

キックスラップのイージーソックスのタグのデザイン

最近はファッションのトレンドがきれいめな方向にシフトチェンジしてきました。それに加えて自身の年齢(30代後半)の影響か、古着を着る機会が減ってきたせいで靴下の好みも変化してきました。以前よく履いていたロトトのラインソックスや、色柄物の靴下が、今の気分ではなくなってきたんですね。


そんな中で出会ったのがこの「イージーソックス」。無地ながら、質感やディテールでさりげないアクセントを効かせたデザインが絶妙で、トレンド感と合わせやすさを両立しています。派手さはないけれど、足元にしっかりとした存在感を与えてくれる、今の気分にぴったりのアイテムです!

 

スニーカーは主張の強いカラーリングが多いので、ソックスも色柄物になるとケンカしてしまいますが、イージーソックスは無地なので、派手なスニーカーとも合わせやすいところが良いのです。ページ下部に実際のコーディネートを載せていますのでチェックしてみてください。

 

ふわふわで履き心地が良い

キックスラップのイージーソックスはふわふわのパイル生地

イージーソックスの履き心地の良さは、底面に使われたパイル素材にあります。この素材は、ふわふわとした柔らかさと優れたクッション性を兼ね備えており、長時間歩いても足への負担を軽減してくれます

 

そんな底面は、ただのパイル生地ではなく、ブロックジャガードに切り替わっており、歩行時の衝撃を吸収してくれます。日常使用にも最適ですが、たくさん歩く日に足裏のダメージを軽減したい時にも活躍します。


吸水性にも優れているため、汗をかいてもムレにくく快適。まさに「履き心地の良さ」を追求する方にぴったりの靴下です。快適な足元をキープしたいなら、イージーソックスはおすすめのアイテムです!

 

ただ、履き心地のいいふわふわのパイル生地だからなのか、初めて履いたときは繊維が抜けやすく、足裏にパイルの繊維カスがつくのが気になりました。特にブラックだと繊維の色が黒いので肌とのコントラストが強く目立ってしまいます。

まぁ初回だけなので、すぐに気にならなくなるのですが。

 

パンツの裾をインするとジョガーパンツっぽく履ける

イージーソックスをパンツインしてコーディネート

パンツの裾をソックスにインすると、ジョガーパンツのように、リプですぼまったシルエットにアレンジできます。

僕はパンツの裾がリブになっているパンツを持っていないので、このように活用することもあります。コーディネートにスポーティでアクティブな印象をプラスしたい時に使える小技として役立っています。

 

 ▶︎ KicksWrap(キックスラップ)の『イージーソックス』公式ページでチェックする

 

イージーソックスを使ったコーディネート例を紹介!

僕が実際にイージーソックスを履いている、コーディネートを紹介します。 カラーはホワイト、セイル、ソックスの3色展開。もちろん全カラー使用してみました!

ローカット、ミッドカット、ハイカットのスニーカーで、それぞれどんなバランスになるかチェックしてみてください。

イージーソックスのセイル×ローカットスニーカーとのコーディネート

キックスラップのイージーソックスとNIKEダンクのコーディネート

ダンクカモのローカットスニーカーには、セイルカラーのイージーソックスで合わせるのが気に入っています。

セイルカラーは生成り色で、ナチュラルな雰囲気が特徴。スニーカーのカジュアルさに柔らかさをプラスしてくれる絶妙なカラーリングです。


さらに、イージーソックスのリブ編みデザインがポイント。適度なボリューム感が足元に立体感を生み出し、シンプルなローカットスニーカーをよりスタイリッシュに見せてくれます。素材感とカラーがスニーカーのカジュアルな魅力と相性抜群で、抜け感のあるリラックスしたコーディネートに仕上がります。

 

イージーソックスのブラック×ミッドカットスニーカーとのコーディネート

エアジョーダン1とブラックのイージーソックスのコーディネート

ジョーダン1ミッドのロイヤルには、ブラックのイージーソックスを合わせてみました。ブラックのソックスは黒いタグと同色なのでシンプルながらも、しっかりとした存在感が特徴

 

イージーソックスは、ミッドカットスニーカーのように高さがあるデザイン と相性抜群で、程よく見えるソックスのリブ編みがコーディネートに奥行きをプラスします。また、どんなボトムスとも合わせやすい万能カラーなので、日常使いにも最適です。

このスニーカーはトゥキャップやクォーター、シュータン、履き口にブラックが使われており、ソックスのカラーとも自然に馴染んでいます。全体に統一感が生まれ、足元が引き締まる印象です。

クールで洗練されたスタイリングを楽しみたい日にぴったりの組み合わせです。

 

イージーソックスのホワイト×ハイカットスニーカーのコーディネート

キックスラップのイージーソックスホワイトとAJのコーディネート

ジョーダン1ハイのブレッド(パテント)には、ホワイトのイージーソックスを合わせてみました。

スニーカー自体がブラックとレッドを基調とした濃いめのカラーリングなので、ソックスのホワイトが際立ち、コーディネートにメリハリを与えています。このコントラストが、シンプルながらも洗練された印象を作り出します。

 

イージーソックスとスニーカーAJ1のコーディネート

ジョーダン1ハイのパランとも組み合わせてみました。ちなみに、このスニーカーは春夏を意識してシューレースを白に変更しています。

ホワイトはスポーティーな雰囲気を強調する効果があり、ジョーダン1ハイの存在感を引き立てる絶妙なアクセントになってくれます。イージーソックスのリブ編みがさりげなく動きをプラスし、足元に軽やかさをもたらします。


イージーソックスはスポーティーなコーディネートにも対応し、どんなシーズンにも対応できる、スニーカーと高相性な万能ソックスなのです。

特にエアジョーダン1を履く時は重宝しています。

 

 ▶︎ KicksWrap(キックスラップ)の『イージーソックス』公式ページでチェックする

 

最後に

Kickswrapのイージーソックスをレビューしました。履き心地もデザインもすごく良くて、普段スニーカーを履く人には強くおすすめできるの靴下です。

 

ちなみに、イージーソックスのサイズ展開についてはMとLがありますが、 普段26cmか26.5cmのスニーカーがジャストの僕でMサイズでちょうど良いサイズ感です(作りが細めなNIKEのスニーカーの場合は27.5か28を履いてます)

 

キックスラップのイージーソックスのバナー

 

 

 

\おすすめキックスラップ製品5つ厳選し紹介/

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fukujipaisen/20250120/20250120002801.jpg

 

いつもコメントやはてなブックマークいただきありがとうございます。とてもありがたく、何よりとても励みになります。はじめての方も、思ったことはお気軽にコメントお願いします。