服地パイセン

アパレル業界に15年以上身をおく専門家のメンズファッションブログです。『アパレル通販の不安を解消したい』『あなたの洋服の疑問を解決したい』 そんな想いで運営してます。

【キックスラッププレミアム実体験レビュー】観賞用スニーカーを完璧に保管する最強フィルム!

キックスラッププレミアム実体験レビュー

特別なスニーカーや、コレクションとして飾る一足をいつまでも綺麗な状態で残したい。そんなときに活躍するのが「キックスラッププレミアム」です。

専用のラッピングを施すことで、ホコリや汚れ、黄ばみからスニーカーを守りながら、美しいフォルムをそのまま楽しめます。


実際に試してみると、仕上がりの美しさはもちろん、手順のシンプルさにも驚きました。この記事では、「キックスラッププレミアム」の特徴やラッピングの手順を詳しく解説し、使用感をリアルにお伝えします。

大切なスニーカーを守りたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

▶︎ 『キックスラッププレミアム』を公式ページでチェックする

 

 

アイコン
服地パイセン アパレル業界15年以上の専門家。 アパレル業界15年以上のキャリアを持つ専門家であり、スニーカー愛好家。Kickswrapとの出会いは製品をご提供いただいたことをきっかけに使いはじめたところ、その品質と使い心地に感動。気づけばいちファンとしてブランドを応援するヘビーユーザーになっていました。スニーカーケアを通じてスニーカーライフをさらに楽しむコツを、多くの方にお届けしています。(詳しいプロフィールはこちら

 

キックスラッププレミアムとはどんなアイテムなのか

キックスラッププレミアムのセット内容

キックスラップ プレミアムは、スニーカーの鑑賞と保管に最適なスニーカー専用のラッピングフィルム。専門業者に依頼しなくても、自宅で簡単に本格的な保管ができる画期的なアイテムです。

以下のようなスニーカーの劣化要因から守り、最高の保管状態を維持できます

  • 空気中の水分による加水分解
  • 紫外線による劣化や黄ばみ
  • 指紋や皮脂の付着

 

なお、「キックスラップ プレミアム」は、シューケアグッズブランドであるKicksWrapが手掛けるシグネチャーアイテムであり「キックスラップ」の上位モデルにあたります。

 

僕の率直な感想

キックスラッププレミアム施工後のスニーカー

スニーカーをキックスラッププレミアムでラッピングすると、まるでスニーカー専門店にディスプレイされている一足のように美しく保管することができます。実際に試してみたところ、「しっかり密封されるのでこれは劣化しない!一定期間履かない保管用のスニーカーはラッピングした方がいい」と実感しました。

「スニーカーは履いてこそでは?」と思うかもしれません。しかし、スニーカーヘッズの中には、数えきれないほどのスニーカーを所有し、箱に入れたまま大切に保管している人も少なくありません。また、特定のモデルを観賞用としてコレクションする人もいます。

スニーカーは「実用」だけでなく、「鑑賞用」や「保管用」としての用途もあります。キックスラッププレミアムはラッピングによって劣化を防ぎ、最高の保存状態を維持できるため、特に鑑賞用や保管用のスニーカーに最適なアイテムです。

 

ラッピングを施したスニーカーのトゥの様子

さらに、自宅で簡単に施工できるのもポイント。長期保管しているスニーカーがあるなら、ぜひ試してみてほしいアイテムです。

 

基本情報の概要

キックスラッププレミアムをレビューします

キックスラッププレミアムは、スニーカーの劣化を防いでくれる専用の保護フィルムです。

スニーカーは新品未使用であっても、製造された時点から空気に触れているので加水分解などの劣化が始まっているといいます。その劣化を防いで、最高のコンディションを維持してくれるアイテムなのです。

キックスラッププレミアムには、 スニーカー5足分ラッピングできるアイテムがセットになっています。セット内容はシュリンクフィルムが10枚、ホログラムシールが10枚です。

 

キックスラッププレミアムのスニーカーフィルムは丈夫で美しい

シュリンクフィルムの表面は透明度が高く、パリッとした適度に硬さとハリ感、光沢感のある美しい仕上がり。スニーカーをより美しく、高級感があるように魅せることができます。 それでいて紫外線までカットしてくれるというから、すごいものです。もちろん、防塵や指紋対策にもなります。

 

キックスラッププレミアムのホログラムシール

光を当てるとキラッと輝く、ホログラムのシールも付属されています。このシールもなんとなくプレミアムな雰囲気が漂っています。

製品についての概要をまとめたので、こちらをご覧ください。

項目 特徴
ブランド KicksWrap
アイテム名 キックスラッププレミアム
用途 スニーカー保管フィルム
透明
材質 ポリ塩化ビニル
厚さ 0.03mm
価格

 1,980円(税込)

 

キックスラッププレミアムの評判は?

キックスラッププレミアムは通販最大手Amazonでも販売されているので、たくさんレビューを見ることができ、その評判はどうなのか調べてみました。

Amazonレビューは5点満点中の4.1。なかなか高得点で満足されている方が多いようです。その内容をいくつか抜粋します。

大切なスニーカーを守れる!
欲しかったスニーカーが2つ当選し、実際に履くようと観賞用で観賞用のスニーカーを保護するために購入しました。ドライアーで温めることでしっかりと密着してくています。

引用:Amazon商品ページのレビュー

大切な一足に使えそうです!
プレミアムというだけあってとても質のいいフィルムでした!コレクションの中でも特に価値の高い物に使用したいと思います。

引用:Amazon商品ページのレビュー

少し高価でもやはり日本製が安心
ドライアーの熱でもとても扱いやすくキレイにスニーカーを収めることが出来て重宝しています!

引用:Amazon商品ページのレビュー

 

大切な一足を保管するのに役立っているという声が多いです。価値の高いもの、保管•観賞用に最適なようですね。

 

メリットとデメリット

キックスラッププレミアムのメリットデメリットをまとめます。

 

【メリット】

  • 加水分解を遅らせることができる
  • 紫外線もカットしてくれる
  • 指紋、油、汚れがつかない
  • スニーカーの見栄えがよくなる

 

【デメリット】

  • ラッピングは簡単にできるけど、極めるのはなかなか難しい
  • ローテーションしているスニーカーには不向き

 

スニーカーを密封できるため、さまざまな劣化の原因から守れます。指紋や皮脂汚れはもちろん、空気中の水分による加水分解、紫外線による黄ばみや褪色まで防げる、スニーカー保管の決定版です。

ただし、ラッピングしたスニーカーを履く際にはフィルムを外す必要があるため、普段から履いているスニーカーには向いていません。ローテーション中のスニーカーや、近いうちに履く予定のスニーカーには手間がかかるので、ラッピングしない方がよいでしょう。

 

詳しい手順や必要な道具については後述するので、ぜひチェックしてみてください。

▶︎ 『キックスラッププレミアム』を公式ページでチェックする

 

長期保管のためにスニーカーをラッピングしました

NIKEダンクハイのアンダーカバーコラボスニーカー

それでは実際にスニーカーをラッピングしていこうと思います。

今回は、NIKE ダンク HIGH 1985 アンダーカバーをラッピング。このスニーカーは2021年7月に購入しましたが、その後すぐによく似た配色のモデルを手に入れたこともあり、一度も履かずないまま約3年半箱に入れて保管していました。今後もしばらく履く予定がないため、綺麗な状態を保つためにラッピングしてみます。


この項では、ラッピングに使用する道具や手順も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

使用する道具

スニーカーラッピングに使用するアイテムはこちら。

  • キックスラッププレミアム
  • 家庭用ドライヤー
  • シーラー(セロテープでもOK)
  • はさみ

今回は、シュリンクフィルムの口を閉じるのにダイソーで購入したシーラー(袋の開口部を密封する機械)をしていますが、セロテープでもできるので、キックスラッププレミアムさえあれば、家庭にあるものだけでできます。

 

スニーカーラッピングの手順を解説

それではさっそくスニーカーをラッピングしていきます。ラッピングの手順を画像付きで解説します。手順は、下記のようになります。

  1. スニーカーをフィルムに入れる
  2. 踵側をシーラーで封をしていく
  3. ドライヤーの熱でフィルムを収縮させる
  4. ホログラムシールを貼って完了

それでは、スニーカーをラッピングしていきます。

 

1.スニーカーをフィルムに入れる

スニーカーをシュリンクパックに入れた

まず、シュリンクフィルムを1枚取り出します。フィルムは袋状になっているので、その中央にスニーカーを入れます。このとき、フィルムの先端にある丸くなっている部分と、スニーカーのトゥ(つま先)がぴったり合うように配置します。

位置がズレると仕上がりに影響するため、慎重にセットします。

 

2.かかと側をシーラーで封をしていく

キックスラッププレミアムの使い方を解説

スニーカーをフィルムに入れたら、次にかかと側を閉じる作業に移ります。

キックスラップ プレミアムのフィルムは少し大きめに作られているため、かかと側に余った部分は約7cm残るようにカットします。そして余分な部分をカットして取り除いたら、フィルムの口をしっかり閉じます。


封をする方法はいくつかあり、僕はダイソーで購入したシーラーを使いましたが、セロテープで止めるだけでも問題なく仕上がるそうです。

 

3.ドライヤーの熱でフィルムを収縮させる

キックスラッププレミアムを施工。ソールに熱を当てる

空気が入らないように封をしたら、次はいよいよフィルムを収縮させていきます。

この工程では熱を加えてフィルムを縮ませるため、ヒートガンまたはドライヤーを使用します。ブランドとしてはヒートガンを推奨していますが、我が家にはヒートガンがないため、ドライヤーを使って仕上げました。


温風を当てる順番は、①アウトソール → ②かかと → ③サイド → ④上部 → ⑤トゥの順

実際にやってみるとわかりますが、フィルムは思った以上にしっかり縮み、スニーカーの形にぴったりフィットします。


ドライヤーを使う場合は、基本的に「強」モードで温風を当てることになるので、やけどには十分ご注意ください。

 

4.ホログラムシールを貼って完了

キックスラッププレミアム施工後はホログラムシールを貼る

スニーカーのラッピングが完了したら、最後にホログラムシールを貼ります。これで作業は完了です。


1足あたりの作業時間はわずか5〜10分程度なので、ちょっとした空き時間に気軽にできる手軽さも魅力。思い立ったときにサッとできるのが嬉しいポイントです。

▶︎ 『キックスラッププレミアム』を公式ページでチェックする

 

最後に、大切なスニーカーを守るために

僕は今回、箱に入れて保管している未使用のスニーカーをラッピングしましたが、箱から出して室内保管している観賞用のスニーカーもラッピングした方が良いと感じました。

その理由は、蛍光灯の光でも焼けて変色してしまうからです。アパレル通販会社で、ストックの日焼けトラブルがありました。長期間(1〜2年ほど)ストックしていたTシャツが、蛍光灯の光によって日焼けし、販売できなくなってしまったことがあります。そのTシャツは、フタのない段ボールの中に、畳んでPP袋に入れた状態でも変色してしまったのです。

意外かもしれませんが、蛍光灯の光にも紫外線が含まれているので、変色や色褪せの原因になります。そのため、スニーカーを長く美しい状態で保管したいなら、室内であっても紫外線に当たらないように注意し、キックスラッププレミアムでラッピングするのが安心です。

 

 
大切なスニーカーを良い状態で保管したいという方、ぜひ試してみてください。

キックスラッププレミアムのバナー

 

 

 

いつもコメントやはてなブックマークいただきありがとうございます。とてもありがたく、何よりとても励みになります。はじめての方も思ったことはお気軽にコメントお願いします。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fukujipaisen/20250120/20250120002801.jpg