こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 夏になるとリネンのアイテムが増えます。 なんとなく『リネン=夏の素材』というイメージがありますが、なぜ夏にリネンが選ばれるのでしょうか? リネンの特性とあわせて、夏に選…
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 夏が近づき暑くなってきました。 服装は半袖が増え、バランスを取るように足元は自然とコンバースのチャックテイラーに。 コンバースのスニーカーは履き心地も見た目も軽くて暑苦…
化学繊維はどのように作られるのか?難しそうに感じますが、実はとてもシンプルで簡単でした。
ペインターパンツのディテールを解説します。ヴィンテージはディテールを見るだけで楽しめます。
ミステリーランチのヒップモンキーを使いだして半年。どんなメリットやデメリットがあるのかまとめてみます。
デニムに使われる「インディゴ」。藍染と同じものだと思ってる人は多いのですが、実際はどうなのでしょうか?
フェイラーのタオルハンカチはそのデザインと品質から女性に大人気。そして最近は男性向けのデザインもリリースされています。そこで、その魅力について解説していきます。
パイル生地は部屋着やタオルなど身近に沢山あって馴染み深い生地です。実は種類も色々あるので解説してみます。
全ての洋服は糸(生地)から生産されています。繊維や糸のことを知っておくと服選びが楽になり、ネットショッピングで「手元に届いたら思っていたのとなんか違った」なんてことを防げます。この記事を読むと洋服の生地のアウトラインが分かります。
ハイランド2000のニットキャップに赤みがでてしまい、みすぼらしくなってしまいました。「色褪せ」や「赤み」についてまとめました。
OAOのスニーカーの新作のSUNLIGHTの感想などレビューしていきます。 その他アーティストとのコラボレーションなど紹介します。
OAOのTHE CURVE 1の詳細について、どこより詳しく解説していきます。 カーブワンは語りどころが多いのですが、この記事を読めば全てを理解できる、くらいの気持ちで書いていきます。
OAOのスニーカー「THE CURVE1」をレビューします。コーディネートや履いてみた感想など、忖度なく感じたことをまとめました。
ゴアテックスというと「透湿防水の生地」です。ところがその定義が変わってきたのはご存知でしょうか。この記事を読めばゴアテックスのイマについてわかります。