服地パイセン

生地にうるさい服屋で学んだことを活かし、洋服のわかりづらいことをわかりやすく解説します。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ロールアップがダサくなるのは◯◯が原因。一般的なテクニックと簡単な応用をまとめます。

「なぜだかわからないけど、あの人服装ってまとまりがある」なんて感じることありませんか? まとまりのある服装にはカラーバランスが良いとか、アイテムの組み合わせが良いとか、TPOがあっているなどの理由が必ずあります。 コーディネートでは、とにかく違…

NIKWAX(ニクワックス)は水を弾かなかった生地にも撥水機能を持たせられるのか?

「撥水スプレーだと効果が持続しない」ということで、家庭で使える撥水加工剤をつかってみました。果たしてどれくらい水を弾くんでしょうか?

ホールガーメントは発想が面白い!ファッション界の3Dプリンターとなるのか?

こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 服の作り方について考えたことってありますか? 僕はパターンをひくことはできないのですが、10代の頃にいろんな服の縫製をほどいて解体してみたり、型紙を使って服を作って遊んで…

ダサいと言われてもオンブレチェックは好きな柄です

こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 なんかついつい買ってしまう柄ってありませんか? 僕は昔からオンブレチェックのシャツをついつい買ってしまいます。 他のチェックのアイテムもあるんですが、なぜかしっくりこず…

パラブーツミカエルはダサい?コーディネートや靴擦れの痛みなど解消する方法

こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 前の記事で書きましたが、パラブーツのミカエルは靴擦れしやすいです。 靴擦れしてきた人を何人も見てきましたし、僕も最初は軽くですが靴擦れしました。 しかし靴擦れを防ぐ方法…

パラブーツのミカエルを語るには、この3点を押さえておくべし

こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 「皆さん革靴は履きますか?」 仕事の服装が大きく影響すると思います。僕は私服通勤なのであまり革靴を履きません。 今ドレスコードの緩和が進んでいるので、スーツにスニーカー…