こんにちは。
服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。
6〜8オンスのちょうどいいヘビーウェイト生地のポケTを比較した記事から、『United Athle(ユナイデッドアスレ)の7.1 オンスヘビーウェイトTシャツ』を購入してみました。
プリントTシャツのボディとしてかなりメジャーなブランドですが、無地のものは意外と陽の目を見ない気もします。
今回もデザイン、生地、サイズ感や縮みについて徹底的にレビューしていきます。
ちょうど同ブランドの5.6オンスのTシャツも所有しているので比較もしてみます。
- ユナイテッドアスレのスーパーヘビーウェイト7.1オンスTシャツはおすすめできるか?
- ユナイテッドアスレとは?どこの国のブランド?
- ユナイテッドアスレの7.1オンス厚手Tシャツ着てみた感想をレビューします!
- 7.1オンスと5.6オンスのTシャツの違いを比較しました
- ユナイテッドアスレのTシャツのメリットとデメリット
- 最後に
ユナイテッドアスレのスーパーヘビーウェイト7.1オンスTシャツはおすすめできるか?
先に結論を書いてしまいますが、
かなりおススメです。
実物を見たことがない無地Tシャツって通販サイトのスペックを見ただけでは、雰囲気がなんとなくわかるだけです。
ある意味『Tシャツガチャ』みたいなもので、手元に届いて初めて製品のことがわかります。
僕にとって今回のアスレのTシャツもそうでした。
届いて開封した瞬間に
『僕の好きなやつだ!キターッ!』
と気持ちが高揚したのを憶えています。
今回のTシャツ、完全に当たりでしたね。
評判やクチコミは?
ユナイテッドアスレの運営会社は実はかなり昔から続く、物作りの背景のあるブランドなんです。
書き出すとかなり長くなるので別の項で解説しますが、そんな会社が生半可なTシャツを作るわけありません。さっそく評判をチェックしてみます。
United AthleのTシャツは色々と着てきましたが、今までで最高の出来だと思います。
アメリカコットン使用のザラ感のある肌触り、流行とは逆行したややゆったり目のサイジング
7.1ozのスパーヘビーウェイトボディ、手ごろな価格と褒めどころ満載です。
きれい目シルエットが好きな人にはオススメできませんが、個人的にはツボにドンピシャにはまりました。
参照:楽天市場
肌が透けない白Tシャツが欲しくて「7.1oz」を頼りに、こちらの商品を購入しました。
届いた現物はちょっと想像と違ってました。
生地がザラザラでゴワゴワしているせいか麻のような風合いで、7.1ozという数字から想像していたほどの厚みはありませんでした。
アスレの6.2oz(5942-01)の方が生地が柔らかくてしっとりした肌触りで厚みもあるように感じます。
参照:楽天市場
少し厳しい意見もあるようです。
実際のところどうなのか、レビューし甲斐がありますね。
こんな人にオススメ
アスレの7.1オンスのヘビーウェイトTシャツは『アメリカっぽい、タフでコスパの良いTシャツが欲しい』という人におすすめです。
ユナイテッドアスレとは?どこの国のブランド?
ユナイテッドアスレはアメリカのブランドと思われることも多いのですが、日本のアパレルメーカー「キャブ株式会社」のブランドです。
アメリカブランドに想いを馳せ、
『世界で通用するグローバルブランドとして、品質を伴ったデイリーウェアを開発したい』
という想いから「United Athle(ユナイテッドアスレ)」と名付け、1998年にスタートします。
アスレを運営するキャブ株式会社の歴史を簡単にまとめてみます
アメリカンファッションを尊み、忠実に取り入れた高品質なTシャツはどのようにうまれたのか。
ユナイテッドアスレというブランド自体はまだ25年ほどなのですが、キャブ株式会社自体は1930年創業。
意外と知られていませんが、90年以上の期間、常にヘビーデューティーなものづくりへこだわり、積み上げ続けてきた知られざる骨太な歴史があります。
このことを説明せずにユナイテッドアスレを語ることはできません。
ユナイテッドアスレを運営するキャブ株式会社の歴史を簡単にご説明します。
1930年代~
軍の放出品の取り扱いを開始。
アメリカ製衣料は、原材料から縫製・設計、すべてにおいてクオリティが高く丈夫で高機能でした。ユナイテッドアスレの製品のルーツはここにあります。
1960年代~
米国軍規格ミルスペックの研究を重ね、ミリタリー製品のレプリカ製造を開始。
そうしてキャブ株式会社は当時のミリタリーブームを牽引する企業の一つとなります。
1970年~
Made in U.S.A.の品質を超えるTシャツを、リーズナブルな価格で供給するため中国大陸でのカットソーの生産を開始。まだユナイテッドアスレというブランドは誕生しておらず、この頃の生産背景が後に基盤となります。
2000年代~
ユナイテッドアスレの生産を本格化させ、今日の代表品番が誕生。何度洗濯しても首回りが伸びず、型崩れしないTシャツとして絶大な支持を獲得。
まさに「アメリカンファッションを忠実に取り入れた高品質Tシャツ」が生まれたのです。
ユナイテッドアスレの7.1オンス厚手Tシャツ着てみた感想をレビューします!
ザラついた生地の雰囲気、少し荒さのある縫製やタグのデザイン。
そしてもちろんボックスシルエット。
いかにもアメリカっぽい雰囲気が漂うアスレのヘビーウェィTシャツは全てが僕の好みでした。
デザインについて
まずはTシャツのデザインを見ていきましょう。
シンプルなアイテムなだけに一つひとつのディテールやバランスが大事なのです。
首元は耐久性の高い縫製
しっかりと詰まってるけど詰まりすぎていない、良い塩梅のクルーネック。
若干細めの2cmのネックリブとボディをまたぐ2本針平縫いのダブルステップにより耐久性を上げています。ヨレないボディにはタフなネックリブが必須です。
アスレのTシャツが1年に2年でヨレヨレになるのとはないでしょう。
タグのデザインはアメリカン
タグは白地に赤い文字。日本のブランドですが、なんとなく赤や青の単色のタグはアメリカを思わせてくれます。
「AUTHENTIC SUPER HEAVY WEIGHT」の文字はフォントを変えてあったり、少しデザインが入っています。
そしてブランド名とこのTシャツの型番『Style 4253-01』が書かれてあります。
アスレはとにかく型番が多いので、リピート買いくるためにも書いてくれてるのはありがたいです。
ポケットは控えめ
端正なホームベース型のポケットは少し小さめ。サイズは、縦11cm× 横9.5cm。
特に横幅が小さいので、入れるものが限られるかもしれません。スマホ(iPhone13)を入れると、すこしキツくて収めるのがギリギリでした。
とはいってもこのポケットはデザインみたいなもの。イヤホンやマスクが入れば御の字なのです。
生地と縫製について
シンプルなポケTですが、生地や縫製にはこだわりを感じます。
ヘビーデューティを貫いているということがヒシヒシと伝わってくるようです。
ざっくりとしたヘビーウェイト生地
一枚でアウターとしても着れ、インナーとしても着れる7.1オンスの生地。厚みはあるけど厚すぎない。それでいて、男らしい粗野感のある生地です。
グッドウエアなどのアメリカンコットンの生地と比べるとすこし毛羽感は少なめ。ですが、糸自体の嵩高さをしっかり感じられます。
肌着を着ずに一枚で着用しても透けませんでした。
タフな縫製(裏側)を確認しよう
タフなTシャツには、型崩れしない縫製が必須です。
裏返して首元をみてみると、Tシャツの強度を格段に上げてくれるタコバインダーの仕様。
他にもいたるところが二本針平縫いで縫われており、頑丈に縫い上げられています。
首元と同様で、すぐにへたれたりすることはありません。
アメリカンな丸胴ボディ
アメリカンなTシャツの雰囲気を醸し出してくれる丸胴ボディです。
脇腹部分をみると、筒状の一枚の生地でできているのがわかります。一般的なTシャツは脇の下に縫い目があるのですが、丸胴ボディだと縫い目がありません。
脇腹に縫い目が触れないため着心地が良いんですよね。
サイズ感とシルエットについて
次はサイズ感を見ていきます。
170cm 60kg、日本人の標準的な体型でLサイズを着用しています。
着丈は親指の先あたり、袖丈はひじの少し上。ゆったり着るには寸法のバランスが良くて期待していた以上に好きな形でした。
個人的な好みの話を付け加えると、10年近くグッドウエアのTシャツが好きで愛用しているのですが、袖丈の短さが少し気になっていました。その袖丈をそのまま伸ばしたようなサイズ感で、バランスかなり好みなんですよ。
洗濯での縮みは?
綿100%のTシャツは洗うと多少は縮んでしまいます。それはユナイテッドアスレのTシャツも同様。着丈は1.5cm短くなり、親指の第一関節〜つめの付け根あたりにくるようになりました。
通販サイトの社員目線でのアドバイスなのですが、ユナイテッドアスレのTシャツは販売時は未洗いなので縮みを考慮して購入するのがいいと思います。
参考になるかと思い、3回目の洗濯までのサイズの変化を記録しました。大きくサイズが変わることはありませんでしたが、参考にしていただけると嬉しいです。
状態 | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
新品未使用 | 49.5 | 54.5 | 71 | 22 |
洗濯1回目 | 49.5 | 53.5 | 70 | 21.5 |
洗濯2回目 | 49 | 53 | 69.5 | 21.5 |
洗濯3回目 | 49 | 53 | 69.5 | 21.5 |
2回目と3回目でサイズの変化はなかったので、2回目の洗濯で縮み切りそうですね。
なんとなくですけど、他のブランドのTシャツよりも縮みによる変化は小さいように感じました。
ユナイテッドアスレのTシャツはダサいのか?
『ユナイテッドアスレ』でGoogle検索すると、『ユナイテッドアスレ ダサい』という候補が出てきます。
これに対し、
僕は『全くダサくない』と思います。
ただ、これを着ておけばおしゃれにキマる!という一撃必殺のおしゃれアイテムでもありません。
アパレル業界に長く身を置く人間の立場からみても、着る人の個性を引き立たせる普遍的で高品質なベーシックウェアだと言い切れるので、決してダサいアイテムではありませんよ。
着ていて恥ずかしいということは一切ありませんのでご安心ください。
価格はコスパ良し
今回のユナイテッドアスレのTシャツは楽天市場で1500円ほどで購入しました。
わかりやすいデザインのない無地のTシャツなので、そもそもが高いものではありませんが、このクオリティでこの値段は大満足の買い物です。
アメリカンっぽいタフなTシャツを探していたら、リピートしたいと思います。次は色違いもいいですね。
7.1オンスと5.6オンスのTシャツの違いを比較しました
ユナイテッドアスレのTシャツはいくつもレパートリーがあり、他に5.6オンスのTシャツも所有しているので、生地を比較してみます。
5.6オンスの方はプリントTシャツのボディとしてよく使われ、ライブの物販Tシャツの定番だったりします。
過去にお気に入りの物販Tシャツの記事で取り上げたことのある、宇多田ヒカルのツアーTシャツも、アスレの5.6オンスでした。
まずは簡単に違いを説明します。
7.1オンス(4253-01)
オープンエンド糸による独特な乾いた質感はがアメリカンでタフで武骨な雰囲気を醸し出します。
綿100%です。
5.6オンス(5001-01)
アスレの人気シリーズで、オリジナルTシャツ作成用のベースにも最適。
着心地や素材感にこだわったTシャツを探している人のための一枚です。
無地のままでも着れるように「よれない、透けない、長持ちする」三拍子が揃った上質な一枚。
もちろん綿100%。糸はおそらくリングスパンを使用してると思います。
サイズを測ってみます
公式のカタログの寸法をみてみると、7.1オンスのヘビーウェイトTシャツの方がほんの少しだけ小さいようです。
何度が着用した5.6オンスのTシャツのサイズを実際に測ってみました。
肩幅:49
身幅:52
着丈:68
袖丈:21
うーん。。。
たしかにヘビーウェイトのものとボディの寸法は若干違いますが、ほとんど同じくらい。型番違いで購入する際は同じサイズを選んで間違いないと思います。
生地を比較してみます
こちらは7.1オンスのスーパーヘビーウェイトTシャツ。生地感は硬めで、粗野感があります。カラッと乾いたような手触りです。
こちらは5.6オンス。生地感は柔らかく、しなやかで粗野感はほとんどありません。程よい厚みで肌触りも良く、あくまでベーシックです。
重さを比較してみます
着用していると重さは特に感じませんが、手に持ってみた感覚がなんとなく違う気がしました。試しに重さを測ってみると、かなりの差がありました。
7.1オンスのヘビーウェイトTシャツの重さは244gでした。
対して5.6オンスのTシャツの重さは189gです。
その差は55g。
7.1オンスヘビーウェイトTシャツは5.6オンスのTシャツの約1.3倍の重さがあると考えると、けっこう違いがありますね。
ポケットが不要だったり、大量の着替えを持ち運ぶ必要があり、Tシャツに軽さや柔らかさを求めるなら5.6オンスのTシャツの方が良いのでしょう。
こちらの方がさらに安く買えますし。
ユナイテッドアスレのTシャツのメリットとデメリット
ユナイテッドアスレのオーセンティックスーパーヘビーウェイトTシャツの良いところと気になるところを挙げていきます。
メリット
かなり気に入っているので、
『透けない』とか、『インナーにもアウターにもなる』などの条件をクリアした上で、たくさん出てきます。
- 各寸法のバランスが日本人にちょうど良い
- タフな生地と縫製が最高
- ブランドの歴史や背景が信頼できる
- コスパが良い
デメリット
ほとんどデメリットが思いつきません。
- ポケットが少し小さい
- きれい目な服装が好きな人には不向き
最後に
一枚で透けないTシャツを紹介した記事のアイテムを少しずつ試してきました。
- グッドウェアの7.2オンスTシャツ
- プロクラブの6.5オンスのTシャツ、
- グンゼボディワイルドの7.6オンスのTシャツ、
- コンフォートカラーズの6.1オンスのTシャツ、
- クロスステッチの6.2オンスのTシャツ、
- ユナイテッドアスレの7.1オンスのTシャツ。
この中でランクをつけていくと、ユナイテッドアスレのTシャツが1番お気に入りかもしれません。
『自分の好みに合うな』と思われたら、ぜひ試してみてくださいね。
いつもコメントやはてなブックマークいただきありがとうございます。とてもありがたく、何よりとても励みになります。
はじめましての方も、思ったことはお気軽にコメントお願いします。
服の生地や環境についてブログを書いているので、よろしければ読者登録お願いします。
↓ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ、そちらもチェックしていだけると励みになります。